野菜マーケット

http://www.farmersmarkets.org.au/

エアコンを設置しない理由

オーストラリアでエアコンを設置していない家庭が多い理由
・昼間暑くても夜涼しくなるから。
・エアコンの設置代が高い。(AUD$1500かかるらしい。)

どこの住むか

シドニーでほぼ決定なんだけど、他の地域も調べてみる。

タスマニア:
自然環境はいいけど、仕事がない。
働ける口としてはコックやるか農場の期間工ぐらい。若者は高校卒業と
同時に大都市に移るぐらいだから、本当の意味で田舎なんだろうね。
日本で例えるときっと沖縄かな。とりあえずパス。


アデレード:
メルボルンより発展速度が遅く、シドニーほど生活が豊かではない。
ブリスベンよりにぎやかではなく、パースほど現代的ではない。
労働市場が小さいので専門職を探しづらい。
特にIT,金融、建築、流通系の仕事は難。
Labour職だったらまぁまぁある。
給料はシドニーより低い。家賃は他都市と比べて相対的に低い。

パース:
別名『陸の孤島』

ブリスベン:
蒸し暑い。娯楽が少ない。海が遠い。


-今日はここまで。後は暇なときに更新-

車の購入

http://www.carsales.com.au/

電話/インターネットについて

http://whirlpool.net.au/
http://esperance.exblog.jp/10529164/
http://www.sydnavi.com/communication/broadband_sydney.html
http://www.iinet.net.au/naked-dsl/plans.html

それと、家の回線がPair Gain System内の場合、ADSL2が使えず、
Pair Gainから単線に切り替えるには$299かかるらしい。

ADSL2⇒固定電話をやめたら使えない。Naked ADSLだったらO.K.
Naked ADSL ⇒導入時固定電話サービスに入っている必要がある。

Suggestionのやり方

Case Officerに放置されていたと思ったら、PLEではなくSuggestionを出してみるのもあり。
SuggestionはTeam Managerまで届くので効果大。(PLEは普通のOfficerが捌いている。)

http://www.immi.gov.au/contacts/forms/services/services-form.htm

航空券/便

http://www.retirementaustralia.net/ryokou_tatsujin_20080215.html
http://www.retirementaustralia.net/ryokou_tatsujin_20080201.html

PDF->WORD変換

http://www.cometdocs.com/

TFNは盗まれることがある

求人広告で電話越しにTFNを聞き出してそのTFNを悪用するケースがよくある。
TFNは雇用契約を結ぶときに"TFN DECLARATION FORM"に書くものなので
電話等で他人に口外しないこと。

永住者向け英語の授業(LLNPとEFEの比較)

LLNP・・・
 学校で習う英語と大して変わらない。文法メイン。内容が簡単。
 しかも講師は非オーストラリア人が多い(韓国人、アラブ人講師)。
 期間は1ヵ月半。経験者曰くLLNPはやめといたほうがいいとのこと。

English for employment(EFE)・・・
 仕事探し/面接のテクニック伝授。
 模擬面接もやってくれる。
 cover letterの書き方も教えてくれる。
 期間は一日5時間、周4回の10週。
 申し込みはネット上からのみ。
http://www.ames.edu.au/content/certificates.aspx?ciid=EFE_MA


SkillMaxも考えたけどIELTSのスコアが無理そうなので
向こう行ったときにEFEを取ることを検討中。
   

オーストラリア 日本人移住者の数

オーストラリアの日本人家族移住者・技術移住者の総数:男女別
http://www.youtube.com/watch?v=tqf0R2LFLbo

永住申請で必要なこと

一.努力
一.忍耐

就職関連

・就活&給料目安
http://www.manachan.150m.com/j_sydney_manual03.htm

オーストラリアについて

・福祉比較
http://www.manachan.150m.com/j_sydney_welfare01.htm

・税制比較

医療

オーストラリアの医療について
http://www.aswho.com/life/medical.htm

Medicare Enrolment
http://suny.exblog.jp/1673878/

履歴書関連

Skill Matching Database
https://www.ecom.immi.gov.au/skillmatch_public/startUnknown.do
⇒(http://www.immi.gov.au/skills/ からたどれる。)
他人の登録内容見放題。履歴書を書くときに使えそう。
(永住権申請のときに提出するFORM 1276を埋めるときにも使えたかも。。)

免許・運転について

NSW GOVERMENT - International drivers

http://www.rta.nsw.gov.au/licensing/newtonsw/international_drivers.html

国際運転免許証の申請やっておけばいいかな。。

重要!Road Users Handbook(日本語PDFあり)http://www.rta.nsw.gov.au/licensing/downloads/gettitestsdrivieduca_dl1.html

NSW 運転免許書取得
http://suny.exblog.jp/1727060/
免許書更新
http://suny.exblog.jp/1562285/

銀行口座開設

■日本で現地口座を開設する。
(結論)
 メリット:-
 デメリット:手数料が10000円近くかかる。

(まだわからない点)
現地で口座開設する場合一日ですべて完了するか?
 ⇒カードの受け取りとかは時間がかかりそう。そうした場合は日本で現地口座開設したメリット高い
  今後継続して調べる必要あり。

・日本で現地口座開設解説
 http://www.aswho.com/life/step/bank1.htm
・オーストラリアでの銀行口座開設方法 
 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4410180.html
・ANZ銀行
 https://ssl.web.gol.com/anz.co.jp/anz/request_open.html

14 Feb, 2010追記
CommonWealth銀行で口座のオンライン申請(下記リンク)⇒現地で銀行カードの
受け取りを行えば一日で完了できる!
http://www.commbank.com.au/movingtoaustralia/
22 Feb, 2010追記
ANZは日本から現地口座の開設が出来なくなった(今年の1月から)

用語

RRV(Resident Return Visa)
http://www.ssvisa.com.au/life/intro.htm

WH = Working Holiday

お役たちサイト

LastUpdate 11 Feb, 2010

・ショッピング
 http://www.staticice.com.au/

・天気
 http://www.bom.gov.au/

・仕事探し
 Seek(IT系が多い)
 http://www.seek.com.au/
 careerone(Seekよりは文系職)
 http://www.careerone.com.au/
 Job Search
 http://jobsearch.gov.au/default.aspx
 --
 my career
 http://mycareer.com.au/
 link me
 https://www.linkme.com.au/

 Part time online
 http://www.parttimeonline.com.au/
 --
 Staff Solutions Australia
 http://staffsolutions.jams.tv/
 NBCA
 http://www.nbca.com.au/

・価格比較
 ブロードバンド
 http://bc.whirlpool.net.au/
 金融商品
 http://www.infochoice.com.au/
 健康保険
 http://www.iselect.com.au/
 チケット料金比較(オーストラリア国内)
 http://www.iwantthatflight.com.au/
 チケット料金比較(国際便)
 http://adioso.com/au

・AUフォーラム
 http://forums.whirlpool.net.au
 p://forums.vogue.com.au/

・不動産
 賃貸・売買
 http://www.realnet.com.au/
 http://www.property.com.au/
 http://www.realestate.com.au/
 http://www.domain.com.au/
 
 不動産価格比較
 http://www.apm.com.au/

・Holiday Accomodation
 http://www.ozstays.com/
 http://www.apartmentsplus.com.au/default.asp

会社の辞め方

会社の辞め方のメモ。
5分でわかる会社の辞め方
会社の辞め方

CenterLinkについて

・Centerlinkスタッフの対応が極度に悪いらしい。
 Centerlinkをオンラインで利用するためのメモ。
 (Centerlinkにわざわざ行かなくても、オンラインで出来てしまうらしい。)

 1.centralinkで必要申請用紙をもらう。記入したらcentralinkに渡す。
   ref numberをもらう。
 2.ref numberをもらってネットでonline serviceを開通


・独身の永住者にとってCenterlinkはあまり意味なし。
(仕事探しのID番号をもらうだけ。もらっても仕事が見つかるわけではない。)

・If your income low than $562 per week, you can get some benefit
 ..........for single person。但し、移民してから2年経っていることが前提条件。

※新永住者への英語授業は、
LLNP(Language, Literacy and Numeracy Program)
が担当。

オーストラリア永住権申請 年齢層分布

海外Forum(中国)の集計結果

イニシャルエントリについて

■イニシャルエントリについて
 Q.イニシャルエントリするときはDIACに知らせる必要があるか?

 A.知らせる必要はない。

■イニシャルエントリでやるべきこと
 ①銀行口座を開く⇒ TFNを知らせないと利息税がかなりかかる。口座だけ先に開いて
           TFN発行後に銀行へ通知(by letter or calling)
 ②TFNの発行 ⇒ イニシャルエントリ後にOnlineで申請(申請時はオーストラリア国内にいる必要あり)
          発行までに10日前後かかる。
 ③Medicareの手続き

■イニシャルエントリ後、永住ビザが有効になったかどうかを調べる方法
 VEVOにアクセス。ステータスがIn effect になっていればOK。
 ⇒〔20/02/2010追記〕上記は完全に誤り。イニシャルエントリしていなくても、In effect表示される。
 VEVO

Form80について

インド、パキスタン、バングラディッシュ人について、Form80の追加提出を要求されるケースが多い。
(日本人、中国人はほとんどない。)

PLE(Post Lodgement Enquiry)のやり方

下記のリンク先で、必要事項を記入してsubmitをクリック。

※エージェントを使って申請している人は、エージェントを通さないと回答してもらえない!

http://www.immi.gov.au/contacts/forms/gsm/post.htm

※オフィシャルでは、5営業日以内に回答するとしてるけど、実際には、2~3営業日で
 なにかしら回答が返ってくる。


ちなみにエージェントを使っている人がPLEをした場合、下記の回答が返ってくる。

We regret to advise that the email address you have used for this online enquiry is not recorded as authorised to receive communications relating to this General Skilled Migration application so by law we are unable to respond to this query specifically.

海外Forum略語集

オーストラリア永住をする場合、海外のフォーラムの情報は必要不可欠。
ということで、海外Forumの略語をまとめてみる。 (最終更新日02 Jan, 2009)

CO = Case Officer
VO = Visa Officer
※COとVO同じと考えてOK。
ME = Medical Examination
PCC = Police Check Certificate
PLE = Post Lodgement Enquiry
DIAC = Department of Immigration and Citizenship
ASAP = Adelaide Skilled Processing Centre
TRN = Transaction Reference Number
FN  = File Number

Visa Granted の調べ方

タックス・ファイル・ナンバ(TFN)の状態を調べることによって、VisaがGrantedになったかどうかを調べる裏技。

※Case Officer(CO)に割り当たった以降に有効

具体的には、

 http://www.ato.gov.au/individuals/content.asp?doc=/content/38760.htm

にて必要な情報を入力後、次の文言が表示されればOK(Visa Grantedということ)。

"Your details indicate that you are eligible for a TFN but you have not yet arrived in Australia. Please wait until you arrive in Australia before applying for a TFN."


入力内容は下記の通り。
ちなみに自分の場合はまだGrantedになっていないようなので、図8のような表示がされる。(1/2現在)
尚、入力を速く行ってしまった場合、図8ではなく、図9が表示されてまうので注意が必要。
※各入力画面では1分程時間をおいて次画面へ進むといいみたい。


                 【図1】

                 【図2】

                 【図3】

                 【図4】


                 【図5】

                 【図6】


                 【図7】



                 【図8】



                 【図9】
Return top